【会社を辞めたい】40代が退職前に考えるべき5つのポイント

悩める40代「今の会社でこのまま働いていてもいいのか??」

40歳を過ぎて仕事では責任あるポジション。子供の学費や家のローンもまだあるし老後の事も心配・・・と悩んでいる。

わたし自身も退職を考えてた頃↓の状態で悩んでいました。

わたしはこのループで長年悩み続けました。
結果残ったのは満たされない負の感情ばかりでした。
過去の私の様に悩んでいるあなたがこのループから早く抜け出すために
仕事辞めたいと思った時に考えるべき5つのポイントをお話します。

40代が退職前に考えるべき5つのポイント


早速ですが5つのポイントはこちらです↓

    1,今の自分の精神状態を知る
    2,この先どう生きていきたいかを考える
    3,家庭の固定費を見直す
    4,家族の理解は得られるか
    5,小さく行動してみる

さわ「ここで少しだけ私のお話をすると・・」

私は約20年間勤めた会社を48歳で辞めました。
前職は某通信キャリアのエンジニアです。
毎日5時間以上残業をして休みは週に1回のみ。
ハードな労働環境でしたが、やりがいをもって仕事をしていました。

プライベートでは子供はいないものの
数年前に新築一戸建てを購入し35年ローンも始まったばかりの状態です。

そんな中、この先の人生を考えた時にふと、
このままサラリーマンとして生きて行くことの不安、何とも言えない
むなしさ、を感じて安定を捨ててブログで生きていく道を
選んだという経験があります。

そんな私が退職前に考えていた特に大切なポイントを一つづつ紹介していきます。

①今の自分の精神状態を知る

まず会社を辞めたいと考えている今のあなたは冷静ですか?
もしも仕事のストレスなどで落ち込んだりイライラしているのなら
一旦考えるのをやめて身体を休める事が大切です。

    人は物事を論理的に考えているつもりでも
    実は気分に大きく左右されてしまっています。
    気分の後に論理をくっつけてると言っても過言じゃありません。

忙しいという字は「心」を「亡くす」と書きます。
よく出来てるなぁと思います。
適度なストレスは成長につながると言われてますが、
過度なストレスは判断力を鈍らせます。

そんなの大丈夫だと思われるかもしれませんが、
疲れ切った仕事帰りの電車などでは考えるのはやめて
休日のゆとりある時間にコーヒーでも飲みながら
ゆっくり考えるようにして下さい。

②この先どう生きていきたいかを考える

40代が退職を考える時、「残りの人生をどう生きていきたいか」
を考える事が超重要になります。
なぜなら、最近は人生100年時代なんて言われて、
一昔前より寿命が長くなってますよね。
とはいえ私たち40代に残された現役の時間はそう多いとは言えないからです。
できるだけ選択ミスはしたくありませんよね。

とはいえ、なんだかんだで日本人である私たちは恵まれています。
仕事は選ばなければいくらでもありますし
飢え死にするなんて事はありえません。

生活が苦しくてどうしようもない場合でも
生活保護・自己破産で人生を立て直す事もできます。
そんな意味で私たちは日本に生まれた時点で勝ち組です。

だからこそ生活するために働くんじゃなくて、
どうい人生を歩みたいかを考えてその目的にあった働き方をするべきです。

    ・残りの人生一番大事にしたい事
    ・これだけは絶対イヤな事
    ・誰と一緒にいたいか
    ・仕事とプライベートの事 などなど

なるべく具体的にイメージしてみて下さい。出来ればノートに書き出して。
ポイントは現在の自分をベースに考えてあきらめない事。
あくまで理想の未来像を思いつくままにイメージする事

はっきり言ってこれが一番重要です しっかり時間をかけて考えてみてください。
きっと自分がどう生きたいかが解ってくると思います。

「そんなのただの理想論だ!」と言われる気持ちもわかるんですが、
私はこれを考えるだけでもんもんとした気持ちが楽になりました。
是非試してみて下さい。

③家庭の固定費を見直す

退職を考える時一番悩むのがお金の事じゃないでしょうか?
「収入が減ったら?」「もし無職になったら?」。。
悩みは尽きませんよね。
そんなあなたにお聞きします、

    「あなたのご家庭の固定費はいくらなのか正確にわかりますか?」

過去の私は毎月の給料には興味がありましたが、
固定費には無頓着でざっくりこれぐらい
とうい具合でしか把握していませんでした。

転職を考える時は毎月最低限必要な金額を把握することはとても大切です。

次の転職考える時漠然と「今の給料より良い会社を探す」
よりも最低限必要な金額を把握しておけば、
給料はそこそこでもホワイトな企業に転職して
嫌な仕事や残業を減らす事が出来るかもしれません。

そしてこの際、無駄な支出の見直しを行ってみてはどうでしょう?

    例えば
    ・携帯電話を格安SIMに切り替える
    ・無駄な保険の見直し
    ・使用しないサブスクリプションの解約

私は↑を見直して毎月約4万円程固定費を下げる事ができました。
4万円給料あげるのは大変ですが、固定費を抑えるのはやってみれば簡単です。

「そんなの面倒だし貧乏臭くてイヤ」と言われるかもしれませんが
意外とそんなことはありません。
例えば格安SIMに切り替えても普通に使えますし何の問題もありません。

これはまた別の機会にお話ししますね。

④家族の理解は得られるか

ある程度気持ちが固まったら必ず家族と相談をして下さい。
間違っても一人で決めて家族に事後報告なんて事はNGです。

人に話す事によって自分の気持ちが整理できるという効果もあります。
やはり会社を退職する時は一人で考えて答えを出してしまいがちです
そんな時一番の味方になってくれるのは、なんだかんだで家族です。
独身の方はパートナーや信用できる友達に相談するといいと思います。

今の状況、今後の生き方をしっかりと話し合ってみて下さい。

⑤小さく行動してみる

最後に私が強くおすすめするのが「小さく行動する」です。

スモールステップ法をご存知ですか?
これは大きな目標を達成するために広い分野で使われている心理学的メソッドのことで
辞書では以下の様に定義されています。

    最初から高い目標を掲げるのではなく、目標を細分化し、
    小さな目標を達成する体験を積み重ねながら、最終目標に近づいていくこと。
    引用―スモールステップほう【スモールステップ法】の意味 – goo国語辞書

スモールステップ法をオススメする理由は、
なにより最初の一歩を踏み出しやすくなるからです。
「よし!私は転職するとぞ」と決意をして大きな行動をするのではなくて、
「まぁ、とりあえずやってみるか」って程度で気軽に
最初の一歩を踏み出す方があまりストレスなく物事を前に進められますよね。

    例えば、
    今後役に立ちそうな本を買ってみる
    転職エージェントに登録をしてみる
    など、

どんなことでもいいのでちょっとだけ前に進んでみる。
そこから見える景色は今までのものと少し違ったものになっていると思います。

ちなみに私の場合はYoutubeの動画でいろんなことを学びました。
今はビジネス系と呼ばれるユーチューバーがたくさんいて無料で貴重な情報を教えてくれています。

    リベラルアーツ大学の両学長
    クリスの部屋のクリス

↑が私がよく観ている動画です。超絶オススメです!きっと為になるので参考にしてみて下さい。

まとめ

    1,現在 自分の精神状態を知る
    2,この先どう生きていきたいかを考える
    3,家庭の固定費を見直す
    4,家族の理解は得られるか
    5,小さく行動してみる

いかがだったでしょうか上記が今回のまとめです
40代からの退職は大きな決断です。しっかり考えて少しだけでも行動してみて下さい。
参考になれば幸いです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。