初めてのアドセンス管理画面難しいこと抜き ざっくり解説【初心者必見】

こんにちは さわです!

この記事を読んでくれているということは、Googleアドセンスの審査はもう合格しましたね?おめでとうございます!!。実はわたしも、この記事を書いているつい二週間ほど前に合格したばかりです。

もしかしてもうザクザク収益でてんじゃねーのって早速アドセンスの画面みたんですが・・・

そんなに甘くわないわな・・

初めての収益はお神社の賽銭ほど・・
まぁその話は置いといて、アドセンスの管理画面ではいろんなデータが確認できて便利なはず・・なのに初心者のわたしにはわからない言葉がたくさん・・といった困った経験がありました。

なのでアドセンスの管理画面の見方を難しいこと抜きのざっくり解説を記事にまとめました。

わたしもまだ初めたばかりなのですが、今のうちから各項目の内容を理解するのはSEOを理解する上でも重要だと考えています。

ちなみにアドセンスまだ合格してないって人は合格についての関連記事がありますのでコチラをみてください。

こんな人にみてほしい
・アドセンスの管理画面の見方が全くわからない人
・これからアドセンスについて勉強しようとしている人

初めてのアドセンス画面 難しいこと抜きざっくり解説

まずはGoogleアドセンスにログインします。

すると↓のような管理画面表示されます。
今回は赤枠で囲まれた2つのメニューのデータについて解説していきます。
まずはこの項目ぐらいを見ておけば十分だと思います。

ちなみに金額の公表するとアドセンスの規約違反になりますのでモザイクにしています。

データの名前と意味

見積もり収益

まずは上段①見積もり収益画面から説明します。

ここでは私たちが一番気になるアドセンス広告の収益が確認できます。

左枠内のデータ

本日 今日の見積もり収益
昨日 下段は先週と同じ日との比較
過去7日間 下段は前週との比較
今月 下段は前年との比較

右枠内のデータ

残高 振り込みされる前の金額が表示されます。

 

ちなみにGoogleアドセンスは、最低8000円以上ないと振り込みされません

また、アドセンスの見積もり収益はあくまで「見積もり」なので、最終的にGoogleで無効なクリックがなされてないかなど、チェックしたのちに確定されます。

よって残高と見積もり収益に差異が出ることがあります。

掲載結果

②の掲載結果では6つのデータを見ることができます。

ページビュー
アドセンス広告の貼ってある記事が閲覧された回数

ページのインプレッション収益
Googleアドセンスは広告がクリックされなくても一定回数広告が表示されると収益が発生します。これをインプレッション収益といいます。インプレッションはアドセンス広告が何回表示されたかの数(1回表示されると1インプレッションとなる)

表示回数
実際に広告が表示された回数。例えば、広告を3箇所設置しているページが2回閲覧されたら「表示回数」は6になります。1ぺじ当たりの広告数が多いと「表示回数」も増えます。

>クリック数
広告がクリックされた回数

CPC(コスト・パー・クリック)
CPCはクリック当たりのコストを表す値ですこの数値が高いほど広告主が1クリックに対する支払額が増えます。(クリック単価)

ページCTR(クリック・スルー・レート)
ページピューに対して広告をクリックされる率(クリック率)

まとめ


Googleアドセンスの画面で大切なものだけざっくり解説させていただきました。
今後たくさんの経験を積んだ上でいろんなデータがアクセスアップの手助けになることはまちがいないと思います。ただわたしを含め初心者のうちは、あまり収益は気にせずに読者の問題を解決できるいいコンテンツを作るのが最優先なので、現段階でアドセンスに関しての知識はこれぐらいでいいのではないかと思います。

参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。