アフィリエイトの平均収入はどれくらい??2019年ブログの意識調査まとめ

副業でブログを始めようとしているんだけどホントに稼げるの?
自分のブログの収益って一般的に見て低いの?高いの?
そんな疑問にお答えします。

こういう記事を書くと・・・

ブログビギナーのうちは収益よりも記事の数を増したり、内容にもっとこだわるべきだ!

こう言われそうなんですが、
ホントおっしゃる通りで、記事数や記事の内容がペラペラでは収益も何もないのは重々承知の上・・。それでもやっぱりお金のことは気になるのが人間ってもの。そこで今回はアフィリエイト収入の月収割合などの調査データからわかった結果をまとめていきます。

これも一つのデータとして頭に入れておきましょうよ!
POINT

2019年のデーターをもとに国内でブログを運営している人の収入・経験年数・作業時間の割合が分かります。

今回紹介するデータは NPO法人アフィリエイトマーケティング協会が、2019年4月に開催した「第18回アフィリエイト・カンファレンスレポート」の内容を引用しています。

そもそもアフィリエイトって何?

アフィリエイトのしくみ

まずアフィリエイトの仕組みを超ざっくり説明しておくと、「アフィリエイトとはインターネット広告を利用して広告収入を得る仕組み」のことです。

まずサービスや・商品を売りたい広告主からASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に広告掲載の依頼があったとします。ASPに登録しているあなたはASPを介して自分のブログに広告を掲載します。あなたのブログのユーザーがその広告をクリックしたのち、サービスの契約や商品を購入をすると、あなたに報酬が支払われるといった仕組みです。

これを「成果報酬型広告」といいます。

他には、Googleアドセンスのような、広告をクリックされると報酬が出る「クリック報酬型広告」もあります。

ブログ記事の中に商品リンクが貼ってあるの見たことありませんか?あれはほとんどアフィリエイト広告です。

日本のブログ人口ってどれくらいいるの?

いろいろ調べたんですが2020年現在の詳しいデータがないのでわかんないです。ただ、2005年総務省は、ブロガー人口は473万人と発表しています。今はもっと増えてるでしょうね。

さらに詳しく調べていくとゆるかしさんという方のブログに面白い記事を見つけました。ゆるかしさんがブログ人口をご自身の記事の中で予測をされています。それによると少なくとも626万人いると推測しています。
日本人の20人に1人がブログをやっている計算ですね。

ちなみに千葉県の人口が620万人くらいです。あらためてすごい人数ですね。

アフィリエイトの平均収入はどれくらい??2019年ブログの意識調査まとめ

dreamsjob
それではアフィリエイトマーケティング協会が主催して行われた第18回アフィリエイト・カンファレンスレポート(2019年4月20日)よりアフィリエイトサイトの意識調査のまとめを見ていきます。

アフィリエイトを始めてからの年数

1年未満が38.6%、次いで1年以上~2年未満 16.2%と続いています。半分以上は2年以内でやめてしまっていることがわかります。

過去のアフィリエイト・カンファレンスレポートの資料を見ても例年、経験2年以内の割合が半分程度なので継続するのがいかに難しいかを物語っていますね。



図をクリックすると大きくなります
出典:アフィリエイトマーケティング協会

アフィリエイト運営にかける時間

3時間以上が25.9%でもっとも多いですが昨年に比べて割合は少なくなっていて、逆に30分未満って人が増えてる傾向があります。
おそらく、平均したらこれくらいって時間なんでしょうけど30分未満って凄いなーって思いました。さすがに短すぎ。どんなことしてるんでしょ??

わしゃ、30分じゃなんもできんぞ・・


図をクリックすると大きくなります
出典:アフィリエイトマーケティング協会

アフィリエイトでのひと月間の収入

「収入なし29.7%」が突出していて、ついで「1000 円未満(15.6%)」。「100万円以上」の回答が昨年の9.9%から6.7%に減少しています。

さらに深掘りすると月間の収入の割合「1000円未満」が前年37.8%から2019年45.3%増加。逆に「10万円以上」の割合が前年29.1%から2019年21.4%減少しています。

これはおそらく2019以降、副業ブームでアフィリエイトに参入する人が増えたのが原因なんじゃないかと思ってます


図をクリックすると大きくなります
出典:アフィリエイトマーケティング協会

ブロガー番付で自分の現在地をチェック

ブログ部のサンツォさんPV数でわかるブロガー番付という記事を書かれていますPVによって「ビギナー」から「」までの番付がされています。

およそ620万人のブロガーがこのヒエラルキーの中で凌ぎを削ってるんですねー。。

でもそのほとんどがビギナーレベルで退場していくのかもしれません。厳しい世界ですね。


図をクリックすると大きくなります
出典:ブログ部

まとめ


いかがでしたでしょうか?今のアフィリエイトを含むブログの世界は、副業ブームに乗って参入してくる人が増加している傾向があり、競争も激しくなっているように思えます。

しかしながらデータでもあったように、2年未満でブログの世界から退場していく人が半数以上いるということも事実で、言い換えれば、2年以上継続すればそれだけで成功する確率が上がるとも言えと思います。

ここまで書いて、なんなのですが、データはあくまでデータです。あまり考え過ぎはよくありません。それよりも自身のブログ運営や記事の内容など自分でコントロール可能なことに目を向けてコツコツとやっていくのがいいと思います。

だ・か・ら最初から言ってたやろ〜!!
はい・・
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
参考になれば幸いです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。